愛犬とラベンダーの香りと風を感じたい・・群馬県沼田市たんばら高原【たんばらラベンダーパーク】

      2023/03/11

ラベンダーとぽん2

今年の夏はどうしたものか、とにかく暑くて暑くてたまりません(>_<)
皆さんも愛犬たちも夏バテしていないでしょうか?お互いに気を付けたいですね。

どこか涼しく過ごせる場所はないかと探していたところ、「標高1300mの高原に爽やかに香るラベンダーと涼やかな風」という言葉を見つけました。

わぁ、ステキ!

そこは群馬県沼田市にあるたんばらラベンダーパークです!
真夏でも平均気温20℃とあるので、これは期待できそうですよ。

■たんばらラベンダーパークとは

園内マップ

群馬県沼田市の玉原(たんばら)高原にたんばらラベンダーパークはあります。
冬は「たんばらスキー場」ですが、夏の間はラベンダーパークとして運営されています。
今年(2018年)は6月30日から9月2日までの開園となりますので、気になる方は時期を逃しませんように。

わんこ用エチケットバッグ

開園時間は8:30~17:00と早い時間からあいていますので、早目に入園するのもいいですね。
駐車場は1500台停められ無料です。
入園料は開花状況によって異なるようですが、上限で大人1,200円でわんこは200円になります。
わんこ用にエチケット袋と専用バックをいただけますよ。

たんばらラベンダーパーク入り口

私たちは10時頃に到着しましたが、すでに沢山のお客さんでにぎわっていました。
そして感じたのは・・・思った以上に涼しくない(T_T)
今年の猛暑は高原の風を感じさせてくれないようです。とほほ・・

開園時間:8:30~17:00 (最終入場:16:30)
リフト運行時間:8:30~16:30

■リフトに乗って中腹へ

リフト

私たちはレストハウスのある中腹までリフトを使ってあがることにしました。

リフト横には遊歩道があり20分ほどでレストハウスに着くことができます。
その途中にはドッグランもあり無料で利用できますよ。

チケット売り場

リフトは入園料とは別で片道500円、往復800円でわんこは無料です。
リフト乗り場すぐ横に券売機があります。

さぁ、リフトに乗って風を感じるぞ!と思ったものの・・
照りつける日差しは肌に痛いほどで、おまけにリフトが結構止まるんです(T_T)
本来なら10分程度で到着なのになかなか着きません。
愛犬ぽんもまわりのわんこ達もみんなハァハァしちゃっていて見ていてツライ。
リフトに傘がついていたら迷わず差しましょう!

■レストハウスでランチを

ラベンダー畑

到着した目の前に広がるのはラベンダー畑!!
ではありますが、時期が少し早いので一面が紫色とはなっていませんでした。

ランチスペース

私たちはラベンダーは後にし、混んでいることを考えて早目に昼食を済ませることにしました。
レストハウスの他に売店もあるので、キングバーガーやピザをはじめ、麺類なども食べることができます。
屋根付きのテーブル席があるので、わんこと一緒に食事をすることができますよ。
なかにはレジャーシートを持参して木陰でくつろぐ人たちもいました。これはオススメです。

カツサンドとカレー

私たちはレストハウスにあるデッキ席で食べることにしました。
上州麦豚カツサンドとカレーです。
美味しかったですよ~(^^♪
名物のラベンダーソフトは長蛇の列でしたので、降りてから食べることにしました。

ラベンダーとぽん

食事のあとはお花畑を見ながら散策です。
ラベンダーの開花には少し早かったですが、他にもたくさんのお花が咲いていました。
ラベンダーが満開なら畑を一望できる大展望台に行きたかったです。(今回は暑さもあり断念)
木陰で休みつつ、ひと通りお花を見れたので、ぽんがバテないうちにリフトで降りることにしました。

■帰る前にラベンダーソフトで涼みたい

ハーブショップ

リフトを降りた正面にハーブショップがあります。
こちらはわんこも一緒に入ることができます
たんばら産のラベンダーを使った商品が売られていました。

出入口のあるリゾートセンターに戻ってきたところ、私たちが入園した時よりもすごい人で賑わっていました。
リゾートセンター内には大きなショップがありますが、こちらはわんこが入れません
看板を見落として連れていた方がいましたので注意してくださいね。

センターの入り口のところでもラベンダーソフトが売られています。
お楽しみにしていたのと目の前ですぐに溶けるのを見て、写真を撮るのも忘れて一気に食べてしまいました。
ラベンダーの香りがほんのりとして美味しかったです!

■おわりに

ラベンダーとぽん2

いかがでしたか?

今回は群馬県沼田市の玉原高原にあるたんばらラベンダーパークに行ってきました。
例年なら気持ちのいい避暑地なのかもしれませんが、今年は予想に反して結構暑くて木陰にいないとラベンダーと高原の風を感じることはできませんでした。
木陰にたどり着くまでが大変ですが、わんことのんびり過ごすには気持ちのいい場所だと思います。

いつか満開のラベンダー畑の中を歩いてみたいものです。

こんな記事も読まれています
>>浅間山の自然を感じて愛犬と歩こう!群馬県嬬恋村「鬼押出し園」と「浅間火山博物館」

 - わんスポ , ,