千葉県南房総市で愛犬を連れて楽しめる道の駅をご紹介♪

出かけた時におもわず立ち寄りたくなるのが道の駅ですよね。
私たちも愛犬ぽんを連れたお出かけでお世話になることが多いです。
その土地の特産品やお野菜で暮らしぶりがわかったり、お菓子やお土産ものを見るのも楽しくて新しい発見があったりします。
ついつい寄り道ばかりで目的地になかなか着かないことも・・(^^;)
先日出かけた南房総でも、いろいろな道の駅がありました。
わんこにもやさしい道の駅がありましたので、いくつかご紹介したいと思いまーす!
■くじらの町「道の駅 和田浦WA・O!」
和田浦はくじらの町として有名なところです。
道の駅和田浦WA・O!でもくじらを使ったおつまみやお惣菜、くじら肉なども売られていました。
こちらの道の駅はテラス席があるので、わんこと一緒に休憩することができます。
刺身定食をはじめ、くじら料理などの本格的なお料理から軽食までをそろえたレストランがあるのですが、わんことレストラン内に入れなくても、このテラス席でそのお料理を楽しむことができちゃうのです!
私たちが立ち寄った時には団体客の予約が入っているとのことで、お料理の提供にかなりの時間がかかるということでしたので、レストランのお料理を食べることができませんでした。
そこで、道の駅でくじら弁当を買って、テラス席で食べることにしました。
くじらの揚げ物や煮物など、普段では食べることができないものばかりです。
850円とお弁当としてはお高めですが、地元でも有名なくじら料理のお店が作っているお弁当で、美味しくペロリと食べてしまいましたー。
営業時間:9:00~18:00 不定休
■愛犬とお散歩も!道の駅 ローズマリー公園
先ほどの和田浦WAO!からあまり離れていないので、あっという間に着いてしまうのですが、ここの道の駅ローズマリー公園は建物が中世ヨーロッパのようでなんだかオシャレ!
元は何かの施設だったと思うのですが、道の駅とは思えない建物が並び、小物類などの販売もしています。
オシャレな広いホールではワークショップなども開催されていました。
で、調べてみたら元は「シェイクスピア カントリーパーク」という人気の施設だったようです。
どうりで謎の看板があったわけだ・・。
観光案内やハーブ製品などを扱ったショップにはわんこも入ることができます。
テラス席もあり軽食を食べることもできるのですが、ここでの私たちの目的は初夏のフルーツ!びわソフトを食べること!!
びわの味がとっても濃くて美味しいうえに、普通のソフトクリームとは違ったぷっくりとした形がなんとも可愛らしいです。
私たちは先を急ぐためお散歩ができずに残念でしたが、楽しくお散歩しているわんこたちが沢山いましたよ。
営業時間:9:00~17:00 無休(臨時休業あり)
■海鮮料理を楽しむなら・・道の駅 ちくら潮風王国
こちらの道の駅ちくら潮風王国は海のすぐそばにあるので、最高に気持ちのいいロケーションです。
芝生エリアではフリーマーケットが開催されていました。
こちらの道の駅の目的は海鮮丼を食べること!
わんこを連れていると、本格的なお料理を食べる機会って少なくなりませんか?
海沿いを走っているなら海鮮丼くらい食べたいな・・と思うものの、なかなかその機会に出会えません。
でも!
ここではレストランの横に海に面したテラス席があるので、お店のお料理をオーダーすることができるのです!!
レストランの名前は旬膳はな房さんです。
ここで念願の海鮮丼をいただきました!とっても具沢山でしょー(^^♪
しかしながら、潮風王国とあるだけに海からの強風にあおられて、お味噌汁と名物アジフライの冷めるのが早かった・・。
けれども、とっても美味しくて大満足でした。
営業時間:8:30~17:00 水曜定休(1~4月、8月は無休)
旬膳はな房の営業時間と定休日はこちら
■おわりに
いかがでしたか?
今回は南房総にある道の駅「和田浦WA・O!」「ローズマリー公園」「ちくら潮風王国」の3か所ご紹介しました。
直売所に入ることはもちろんできませんが、わんこと食事ができたり、お散歩したりと楽しめる道の駅でしたよ。
皆さんも南房総に出かけた時には、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
そして1つ朗報を。
道の駅内の観光案内所には名刺サイズのカードが沢山並んでいます。
地元のお店をはじめ、道の駅などでも使えるお得なカードになっています。
お目当ての場所があったら、ぜひゲットしておいてくださいね。
ソフトクリームやお土産などが割引になったりしますよ~。
こんな記事も読まれています
>>愛犬と南房総の絶景を見よう!千葉県鋸南町の鋸山で日本寺の大仏と山頂の地獄のぞき?!