愛犬とイルミネーション☆伊豆ぐらんぱる公園の「グランイルミ」
2018/04/06

先に観光した河津町から向かったのが伊東市にある「伊豆ぐらんぱる公園」です。
夕方になってからなぜ行ったかというと、この時期にはめずらしくイルミネーションを開催しているからなんです。
「グランイルミ」と名がつくこのイベント、今年は400万球と倍増しフルリニューアルしたとのこと。
しかもわんこも入れちゃいます!
ドッグランもありわんこと一緒に乗り物にも乗れそうなのですごく楽しみ♪
・・・この勘違いはあとで残念な結果となるのですが、まだこの時には気づいていません(*´Д`)
■開園までわくわく
グランイルミの開園時間は18時からで入替制。(開園時間は月によって変わります)
駐車場は無料に変わるので、駐車券をとって入ってしまっても精算時に払うことはありません。
入園券を買おうとしたのですが、JAF優待を使おうとカードを見せたらグランイルミは対象外と言われてしまいました。
なんで~~?!(T_T)
ぐらんぱる公園入園割引券も同様に使えません。
通常ですと中学生以上は1,200円です。コンビニなどで前売券が売っていますので利用してみてください。
わんこは入場無料です。
ただしキャリーバックかカートに入れて入園しなくてはいけません。抱っこやリードでは入園できませんのでご注意を。
でもでも!カートがなくても大丈夫です。
1台500円でカートを借りることができます。数に限りはありますが、大型犬用も用意されています。
入園券売り場とは別に専用受付がありますのでそちらで借りてください。
入場までまだ時間があったので、お隣にある「クリッパー」という土産ものやさんに行ってみました。
わんこもカートに乗せて一緒にお店に入れます。
土産ものの他にイメージキャラクターの「ソテッチー」グッズが売られていましたよ。
▼ソテッチー
■入場したけどお夕飯を食べちゃおう
開園時間となったものの、外が真っ暗なわけではありません。
だったら混んでしまう前にお夕飯を食べてしまおうということになり、メインゲートを入ってすぐにある「ぐらん亭」でご飯を食べることにしました。
ここならテラス席もあるのでわんこもOKです。(スロープがないので、カートをかついで階段をあがります)
「ぐらん亭」ではジンギスカンを楽しむことができますよ。
テラス席なので目の前にはイルミネーションが広がっているし、ジップラインをしている方も見えちゃいます。
なんと言っても冬じゃないので寒くないのが何よりうれしい!
グランイルミの時間帯に営業しているレストランは「きむかつや しゃり銀」がありますが、こちらのお店だとわんこが入ることはできません。わんこと一緒に食事がしたい場合には「ぐらん亭」のみとなります。
■イルミネーションを楽しもう
初めはカートに入っていた愛犬ぽんですが、すれ違うわんこはカートから顔を出してしました。
係りの方も注意する様子はありません。どうやらカートから顔を出すくらいは大丈夫のようです。
カートにリードをつけて、ぽんも顔をだしてイルミネーションを見ることにしました。
▼ちょうちょの親子のゲート
▼ランタン花畑
とにかくキレイ!
すぐ横では記念写真やってました。買いませんでしたが小さなサンプル写真をいただきました。
▼フルカラー レーザーショー360
1時間に1回開催されます。なんとも幻想的でした。
▼サボテンとカピバラ
「伊豆シャボテン動物公園」と言えばこの2つ。
▼宇宙エリア
いろんなところに宇宙人がいます。一緒に写真を撮れるスポットは人気でした。
▼ロングスライダー(ローラーすべり台)
なかなかの長さがあります。子供たちは大喜び。
▼夢のトンネル
写真だとキレイさが伝わらず残念。とってもキレイでした。
他にもイルミネーションはまだまだあります。
■あぁ・・勘違い
イルミネーションだけではなくドッグランなどの施設を利用できるのも楽しみにしてました。
まずはそのドッグランへ。ドッグランは無料で利用できます。
イルミネーションのあるエリアのお隣ですが、人が少なくなりちょっと寂しい感じ。
キラキラした囲いがきれいですが、愛犬ぽんはニオイチェックに夢中で走ることなく終了・・・。
今度はゴーカートなどがあるアトラクションエリアへ。
このエリアはさらに静かで一気に人がいなくなりました。
ゴーカート乗り場に到着したものの誰も乗っていませんでしたが、お目当ての1つだったこともあり係りの方に「犬も一緒にいいですか?」と尋ねたところ衝撃の事実が!!
「キャリーから犬は出せないので夜は一緒に乗れないんですよ」とな。
昼間はOKなのになぜ夜はダメなの??
調べたつもりが甘かった・・・(T_T)
電気の配線などがあり事故につながるおそれもあるので、たとえリードをつけていたり抱っこしながらでも、ドッグラン以外キャリーから出すことができないそうです。
一緒に写真を撮りたい場合にはドッグランで撮るかキャリーから出さずに撮りましょう。
最後に「海賊船と水の広場」を見てまわりました。
▼船型迷路
子供たちに大人気。楽しそうな声が響いてました。
▼ウォーターバルーン
中で思うように立てなくて大騒ぎですごく楽しそうでした。やってみたい。
他にも乗り物系はいろいろあります。(乗り物系は有料が多かったかな)
今度はゴーカートが乗れるように昼間に遊びに来てみたいな。
「グランイルミ」に関する詳細はこちらを参考にしてください。
開園日や入園時間、ペットに関するお知らせが載っています。
■おわりに
いかがでしたか?
今回は伊東市にある「伊豆ぐらんぱる公園」で開催中の「グランイルミ」をご紹介しました。
このような暖かい時期にイルミネーションが見られるのはめずらしくとてもよかったです。
利用者からの要望があり、今年からわんこも入れるようになったそうです。
マナー違反があればわんこ同伴は禁止となってしまいますので、そうならないためにも、私たちが意識をもって利用しなくてはいけませんね。
伊豆もいよいよラスト!最後は大室山でお鉢めぐりをします。
>>犬連れで伊豆を観光♪「大室山リフト」で山頂をお鉢めぐり
こんな記事も読まれています
>>犬連れで伊豆を観光♪伊豆の国市「伊豆の国パノラマパーク」
>>犬連れで伊豆を観光♪「河津七滝」と「峰温泉大噴湯公園」