犬連れで伊豆を観光♪伊豆の国市「伊豆の国パノラマパーク」
2020/03/02

最初に紹介した「IZU・WORLDみんなのHawaiians」と内浦漁協直営「いけすや」さんの間に
伊豆の国市にある「伊豆の国パノラマパーク」へ寄りました。
富士山の絶景あり!
軽くハイキングができて足湯もあり!
気持ちがほぐれて癒されるそんな場所でした。
■ロープウェイで山頂を目指す
「伊豆の国パノラマパーク」へ到着するとすでに駐車場には沢山の車が停まっていました。
駐車場も無料で利用できますし人気の観光スポットのようです。
私たちも準備をして建物の中へ!
入り口にはわんこに関しての情報が表示されていました。
とてもわかりやすくて助かります。(写真はわかりにくくてゴメンナサイ)
ペットに関する情報はこちらを参考にしてください。
中にはご当地の土産ものや地元でとれた果物なども販売されていましたが、まずはロープウェイのチケットを購入。
JAF優待を使い大人1,500円でわんこは無料です。(通常は大人1,600円)
チケットは往復券ですが、下山のときにもチケットを使いますので途中でなくさないようにね!
そして希望すればロープウェイカードがもらえますよ。
ロープウェイ乗り場は2階で、よくある大人数で乗るタイプではなく、グループ単位で乗ることができます。
そして、抱っこができる小型犬なら乗車可能!
ロープウェイは次から次へとくるので、待ち時間はありませんでした。
いざ乗りこんでみると結構なスピードで進んでいくし、距離は約1.8Km、高低差411mとなかなかのもので
進むにつれ景色も変わってくるしゴールがとっても遠くに見えます。
登っていくと同時にテンションもあがってきますよ~(*^▽^*)
■空中公園を満喫しよう
ロープウェイから降りると同時に記念写真の撮影がありました・・・。(行楽地だしね)
外に出てみると広いデッキで富士山がお出迎え!
雄大な景色に「気持ちいい~」と叫びたくなります。
空中公園にはいくつかの見所があり散歩コースが設けられています。
散歩コースといっても、どれも10分とかかりませんので気軽に楽しむことができます。
とりあえず私たちも歩いてまわってみることにしました。
▼葛城神社
▼ボードウォーク
新緑の中、木の板の上を歩いていくのはとても気持ちがいいです。
案内板にあるとおり、紅葉の季節もいいですね。
▼さえずりの丘
ボードウォークの終着点にある展望台で修善寺方面が見渡せます。
山々の緑が濃くて癒される景色です。
▼恋人の聖地 幸せの鍾
「恋人の聖地認定」のこの場所からも富士山がしっかり見えます。
絵馬をかけることができるようですが、この場では売られておらずロープウェイを降りた売店で
売られていましたよ。
▼電気線に注意!
歩いているすぐそばに電気線が張られていました。
わんこを歩かせる時には接触しないように注意してください。
▼見ごろのつつじ
今の時期はつつじが見ごろでほんとにキレイでした。
ここの公園は一年中、さまざまな花が楽しめるようです。>>空中公園四季ごよみ
▼下駄供養塚
なんでも、伊豆長岡温泉で役目をおえた下駄を供養するためのものとか・・
▼山頂展望台
葛城山(かつらぎやま)山頂にある展望台で、周辺にはテーブルやベンチもあって一息つけます。
源頼朝公のブロンズ像などもありました。
▼富士見の足湯
9:00~16:30まで無料で利用できます。
もちろんわんこは利用できません。
ここでも富士山を眺めながらのんびりと。
タオルとビニールソックスがそれぞれ100円で販売されています。
すのこが暑くてタオルを使わなくても濡れた足はすぐに乾いてしまいました。
ところで、ビニールソックスってなんでしょう・・・
■景色を堪能しながら休憩を
もっともっと富士山を眺めていたいと思ったら「かつらぎ茶寮」がオススメです。
この「かつらぎ茶寮」では軽食や甘味、静岡茶などのメニューがあり駿河湾の味覚、
桜エビを使ったうどんをはじめ、地元食材を使ったものがいろいろあります。
テラス席ならわんことのんびりすることができます。
私たちはうどんとお団子、コーヒーを楽しみながら、富士山を眺めたり旅の計画を考えたりしてました。
吹き抜ける風がとても心地よくて、何時間でもいられる気分になりますよ。
まったり・・
■後ろ髪をひかれつつ下山
雄大な景色に別れをおしみながら下山します。
下りのロープウェイに乗る前には売店の「ミュージアムショップ スカイ」をチェック!
この売店の外には、到着したときに撮影された記念写真が売られています。
中では富士山に関するグッズがいろいろ置いてあり、ちょっとかわったモノもありますよ。
ロープウェイに乗り込みいざ下山!
下界には伊豆長岡市の街並みが見えます。
下りもまた違った景色が楽しめるのですが、下りのスピードと揺れのせいで若干の恐怖を感じるのは
私だけでしょうか・・・(-_-;)
到着した2階にも売店があり、わんこと一緒にお買い物ができます。
もちろん1階も同様にお買い物ができますし、かなりの種類の土産ものがあるので、
いいものが見つかると思いますよ。
営業時間などについてはこちらを参考にしてください。
■おわりに
いかがでしたか?
前回と合わせて函南町(かんなみちょう)にある「酪農王国オラッチェ」と伊豆の国市にある
「IZU・WORLDみんなのHawaiians」と「伊豆の国パノラマパーク」をご紹介しました。
ショーの時間やカフェのオープン時間など、わんこと楽しみたい方はHPで確認して
遊びにいってみてください。パノラマパークは雄大な景色に包まれて、わんことのんびり過ごすのに
ホントおすすめです。
次に向かったのは伊豆市にある「土肥金山」と西伊豆町の「黄金崎クリスタルパーク」です。
西伊豆町の夕陽もオススメですよ。
>>犬連れで伊豆を観光♪「土肥金山」と「黄金崎クリスタルパーク」
こんな記事も読まれています
>>犬連れで伊豆を観光♪「IZU・WORLDみんなのHawaiians」「酪農王国オラッチェ」