犬連れで伊豆を観光♪「IZU・WORLD みんなのHawaiians」「酪農王国オラッチェ」

      2018/04/06

ジャージー牛のゴン太郎くん

わんこを連れて初の伊豆半島~!

数日をかけて伊豆半島をめぐってきました。
気候もお天気もいい時期ですので、わんことのんびりお出掛けを楽しみたいですね。

■「道の駅 伊豆のへそ」から出発!

道の駅伊豆のへそ

伊豆半島に入ってまず最初の道の駅、「伊豆のへそ」で情報収集をしようと思い立ち寄りました。
観光案内所では地域別にわかれて、観光施設のパンフレットがたくさんありました。

気になるところは手あたり次第にもらうつもりでしたが、残念なことにペットに関して掲載している施設って
すごく少なかったです。
観光地ですしペットについて一言書いてあると、すごく助かるんですよね。(こちらのわがままですが・・)

地ビールソフト

観光案内所では施設内でバームクーヘンを焼いていました。
このバームクーヘンもすごく気になったのですが、それよりも気になったのが「地ビールソフトクリーム」!
伊豆の国ビール」という地ビールを使ったソフトクリームのようで、地ビール自体も評判がよかったので
ソフトクリームも美味しいに違いないと、ビール2缶(ピルスナーとヴァイツェン)とあわせて買ってみました(^^♪
(ソフトクリームはJAF優待で50円引き!)

ほのかですがビールの味もしますし、とても美味しかったです。

●平日  9:00~18:00  ●土日祝 9:00~19:00
*H28年にリニューアルオープンしているため、HPの建物が変わっています

■IZU・WORLD みんなのHawaiians

IZU・WORLDみんなのHawaiians

道の駅と同じ敷地内にあるのが「IZU・WORLD みんなのHawaiians」です。
いや、Hawaiiansの敷地に道の駅があると言った方が正しいかな?
それくらい立派な施設です。

Hawaiiansの犬用マップ

近づいてみると店員さんから「わんちゃんもどうぞ」と声を掛けていただき、オープンしてまもない人も少ないうちに
入ってみることにしました。

Hawaiiansのドッグラン

わんこが入れるエリアは決まっていますが、無料で使える小さなドッグランがあったり

カフェAloha

テラス席でわんこと一緒にお食事ができるカフェもありました。

植物園料金表

ほかにも、植物園と足湯、ポシネシアンショーが1つのエリアになっていて、ここもわんこと楽しめます
ショーの時間まで2時間はあるし、植物園と足湯だけ楽しもうと思ったのですが、ショー込みの料金設定(大人1,200円)
なので諦めることにしました。ショーが終わった14:30以降なら大人300円です。

わんこは入れませんが、2階では「テッパン・バイキング」のレストランが人気のようです。
さきほど紹介した「伊豆の国ビール」も味わえますよ。

●植物園 10:00~17:00(最終入館 16:30)
●バイキング 平日ランチ 11:00~14:30 土日祝ランチ 11:00~15:00
(最終受付 いずれも14:00)

●ディナー  17:00~20:30 (最終受付 20:00)
●年中無休

■わんこと沼津名産のアジを堪能

内浦漁協直営いけすや

お昼ごはんを食べようと、伊豆の味覚を楽しみたいと選んだのが沼津内浦漁協直営の「いけすや」さんです。

このいけすやさんは「日本一の活あじ」をテラス席でわんこと味わうことができるお店です。
非常に人気のお店で、お昼時には整理券が配られるほど。
私たちは時間をずらして行くことにしたため、待ち時間なしで席に着けました。

いけすやの7あじ丼

オーダーしたのはプリプリのアジが楽しめる「活あじ丼」とアジフライまでつく「満腹御膳」です。
風にあおられて揺れる漁船を眺めながら、新鮮なアジを堪能してきました。
愛犬ぽんにも取り分けてあげましたが、もちろん大満足です!

いけすや前を散歩

わんこは入れませんが、お店の中には干物や季節の果物なども販売されています。

●あじ食堂 11:00~15:00  ●おさかな市場 9:00~16:00
●定休 水曜日

■デザートは美味しいソフトクリームが食べたい!

酪農王国オラッチェ

本日2個目となるソフトクリームを求めて、函南町(かんなみちょう)の
酪農王国オラッチェ」に向かうことにしました。

このオラッチェは地元で愛される「丹那牛乳」をつくっている牧場です。
オラッチェは入場、駐車場とも無料わんこも入ることができます

オラッチェのドッグラン

駐車場のすぐそばにドッグランがあります

ドッグランの受付

ドッグランの受付は売店でおこなっていて、大型犬・小型犬にわかれており1頭500円で利用できます。

オラッチェのドッグラン

この日は遊んでいるわんこはいませんでした。時間が遅かったかな~。

わんちゃん通路

通常なら正面にある売店を通って園内に入れますが、売店へのわんこ入店は禁止ですので
ドッグラン横にあるわんこ専用通路を通り牧場の中へ

オラッチェのGardenCafe

チーズ工房にそって進んで行くと、レストランが見えてきます。
レストランにわんこは入れませんが、ガーデンカフェなら大丈夫です。
新鮮野菜と乳製品、クラフトビールが味わえるようですが、残念ながら終わっていました。(*´Д`)

大人気の「ラビット・スクエア」にはわんこは入れませんが、「ふれあい動物広場」や「ふれあい動物ファミリー」
のエリアでは、間近で羊や牛などを見ることができます。

ジャージー牛のゴン太郎くん

ふれあい動物ファミリーにいた牛たちはみんな人懐っこくて、顔をこちらにむけてくれます。
なかでもジャージー牛のゴン太郎くんは、名前をよぶと顔をあげてかなり近くまで接近。
かなりの迫力に愛犬ぽんも驚いた様子でした。

オラッチェのソフトクリーム

「ティールーム花の温室」ではお目当てのソフトクリームが販売されているのですが、
わんこは入れないため、すぐ前にあるビール工房に隣接したバーベキュー席でソフトクリームをいただきました。

このソフトクリーム、かなり濃厚でかなり美味しい!
これまで食べたソフトクリームで3本の指に入る美味しさでした!!

最後に売店に寄りましたが、わんこは入れないので交替で。
丹那牛乳をつかった乳製品やお菓子、ここで作っているクラフトビールなどがいろいろありましたが、
飲むヨーグルトとクッキーをお土産に買いました。
(ヨーグルトはフルーツの粒々感があって美味しかったですよ)


営業時間 9:00~17:30(10月~3月は17:00)
●レストラン・カフェ 11:00~15:00(最終受付 14:30)
●ティールーム花の温室 9:00~営業30分前まで
●定休 レストランのみ水曜日

■伊豆パノラマパークへ

きほど紹介した「IZU・WORLD みんなのHawaiians」と「いけすや」の間に
伊豆の国市にある「伊豆の国パノラマパーク」へ行きました。

そちらの紹介をさせていただきます。
 >>犬連れで伊豆を観光♪伊豆の国市「伊豆の国パノラマパーク」

 - わんスポ , , ,