愛犬と家具屋さんめぐり♪「ニトリ」「東京インテリア」「シマホ」
2019/05/28

さむいさむい冬から、ようやく気持ちのいい季節になりました。
待ちに待った春ですね!暖かくなって気分もうきうきしてきます。
季節がかわると部屋の模様替えを考える方も多いのでは・・?
私もその一人なのですが、部屋のインテリアを考えるのって楽しいですよね。
すでに初夏のコーディネートを紹介するCMまであります。
そこで早速わんこを連れて身近なお店に行ってきました。
■絶対はずせない?!「ニトリ」
まずは、ここを見ずに他には行けない(言いすぎかな?)「ニトリ」さんです。
入り口にはちゃんとペット入店の案内表示があります。
しかし一歩中に入ると入店禁止の表示で一見NGのようにも見えます。
これってわかりにくいですよね(*´Д`)
お店によって表示の仕方が違うようで、こちらの店舗ではちゃんとケージにいれればOKと一目でわかります。
これなら安心してお店に入れますよね。
案内されている通り、キャリーケースに入れていることが絶対条件!
たとえリードをしていても、カートに乗せたり抱っこ入店はできません。
そこで我が家では、キャリーケースをカートに入れてまわってきました。
(ケースがショッピングカートと同化していてわかりにくいかな)
はじめは店員さんに何か言われるんじゃないかとドキドキしましたが、
何も言われることなく、お買い物をすることができました。
ペット連れの方への案内はこちらを参考にしてください。
■専用カートもある「東京インテリア」
次なるお店は家具だけではなく、おしゃれな雑貨も扱っている「東京インテリア」さんです。
入り口にペット入店の案内はないのですが、しっかり専用カートが用意されています。
ウエルカムな感じがして、とてもうれしいですよね。
家具やんさんでエレベーターも広いので、2階などにも楽々移動できます。
東京インテリアでは「MOA cafe」という喫食コーナーを併設している店舗があります。
ゆったりソファーで珈琲やスイーツなどをいただけるのですが、寄ったお店にはそのカフェがなかったので
わんこがOKなのかが確認できませんでした。
ホームページを見ても特に書かれていないので、今度お店に行ったときに確認したいと思います。
※R1.6.15よりカフェ内のわんこエリアが使えなくなると貼り紙がありました(T_T)
わんこと室内でお食事できる貴重な場所だったのに、使えなくなってしまうのがとても残念です。
店内はこれまで通りわんこ連れOKですよ!
■カフェコーナーで休憩も「シマホ」
※H29.11.15に来店したところ、犬連れでのカフェコーナー休憩は禁止されていました。
カフェコーナーに注意喚起は書かれていませんが、お店入り口に貼り紙がありました。
利用しようとしていた方はご注意ください。店内はこれまで通りに一緒にお買い物ができるので大丈夫ですよ。
シマホの愛称で知られる「島忠ホームズ」さん。
今どきの雑貨や家具などもあって、部屋づくりのヒントをもらっています。
入り口を入るとペット入店の案内表示があり、ペット専用カートがずらりと並んでいます。
しかも!!
ワイドサイズのペットシーツまで敷いてあるんです。
これには感激しました(≧▽≦)
お店の中には「シマホCAFE」があります。
カフェの利用時間は、店舗の営業時間とほぼ同じ時間帯です。
いわゆるコンビニタイプの珈琲などを飲むことができます。
ジュースなどの自販機もありますよ。
席に座ってゆっくりと珈琲を飲みながら、どの商品を買おうか作戦会議がたてられます。
わんこも一緒にくつろげるのがいいですね。
■おわりに
いかがでしたか?
今回のわんこスポットは、愛犬と一緒にお買い物ができる「ニトリ」「東京インテリア」「島忠ホームズ」
をご紹介しました。
模様替えの時に限らず、普段から立ち寄ることの多いお店ですので、わんことお買い物ができるのは
うれしいですよね。
きちんとリードをつけ他のお客さんの迷惑にならないように心がけて、お買い物を楽しみましょう。
こんな記事も読まれています
>>犬と一緒にショッピング?!佐野プレミアムアウトレット