九十九里浜で焼はまぐりといすみ市「ポッポの丘」、大多喜町「大多喜ハーブガーデン」へ愛犬とお出かけ

      2019/04/03

ぽっぽの丘

立春は過ぎたものの、まだまだ寒い日が続きますね。
幕張メッセでおこなわれるイベントに行くついでに、房総を観光をしようということになりました。
南房総なら春の陽気なんでしょうね。

栃木県からのアクセスがあまりよくないため、千葉県にはなかなか行くことがありません。
どこへ行こうか考えたものの、浜焼きが食べたい!という希望もあって、九十九里浜近郊で
わんこと遊べるスポットがないか調べてみました。

■わんこもお座敷へ

お茶屋網元

まずは「浜焼きを食べよう!」ということでやって来たのが、九十九里浜にあるお店
浜茶屋網元」さんです。

駐車場からデッキ席が見えましたが、お客さんの姿はなくわんこ連れの方もいないみたい。
海風も吹いているので、寒さは覚悟のうえです。

店内へ入り犬連れなのでデッキ席希望と伝えると、かえってきた言葉にビックリ!
「デッキ席はコンロがないので、店内でわんちゃんと食べてください」ってお座敷を案内されました。
するとそのお座敷には、わんこと一緒に焼きはまを楽しむ飼い主さんたちが!!

浜茶屋網元の座敷席

お座敷はクッションフロアになっていて、飼い主さんにだっこされていたり
ゴロンと横になっていたり、わんこたちもくつろいでいます。

席につくと「わんちゃん用にどうぞ」とお水とジャーキーを持ってきてくれました。
(そのあとにわんこ用クッキーまでいただきました)

浜茶屋網元のわんこ用おやつ

ここまでしていただけるなんて感激です。

■名物!焼きはまぐりを堪能

焼きはまぐりの他にも海鮮丼や一品ものが充実したお店です。
私たちがオーダーしたのは5品です。

▼白はまぐり(ボンビーノ貝)焼き
浜茶屋網元の白はまぐり焼き

▼蒸し牡蠣
浜茶屋網元の蒸し牡蠣

▼イカげそ焼きといわしのつみれ汁
浜茶屋網元のゲソ焼きとつみれ汁

小はまぐりの酒蒸しもオーダーしましたが、写真を撮る前に食べてしまいました(>_<)

わんこ可能なお座敷は8席くらいで、半分以上がうまっていましたので人気がうかがえます。
大型犬を連れた方もいましたので、犬種の制約もないようです。


営業時間
平日:11時~19時
土・日・祝日:10時30分~19時 (年中無休)

■懐かし電車が並ぶ「ポッポの丘」

ポッポの丘

浜焼きに満足した後にむかったのが、いすみ市にある「ポッポの丘」です。
養鶏場が運営していて、役目を終えた電車が並んでいます。
入場料、駐車場とも無料です。

▼タマゴやグッズを売る車両やプラレールの販売車両
ぽっぽの丘の電車

▼写真やイラストの展示車両
ぽっぽの丘の展示車両

▼小高い丘を登った先にある展示車両
ぽっぽの丘の電車

展示された電車はまだまだありますが、電車に詳しくないので細かく紹介できずに
ごめんなさい・・・。

ほかにも遊具や手漕ぎ自転車などもあるので、子供たちも楽しんでいました。

ポッポの丘の卵かけごはん売場

そして、ここの名物はなんと言っても卵かけご飯!
それを考えて、前の浜焼きではご飯ものを食べなかったのに卵かけご飯は15時で終了していました。
悲しいー(*´Д`)

ぽっぽの丘全体図

看板にはドッグランの文字があるのですが、案内図を見ても施設内を歩いても
どこにドッグランがあるのかがわかりませんでした・・・。

ぽっぽの丘のお土産

この施設は無料で開放しているので、ショップの売り上げや募金などで成り立っているようです。
微力ながら「い鐵揚げせんべいチーズ味」と「びわサイダー」を購入しました。
どちらも美味しかったですよ!


定休日:火~木曜日
営業時間:10時~16時

■癒しのハーブガーデンへ

大多喜ハーブガーデン

16時で終わってしまったポッポの丘から急いで向ったのは「大多喜ハーブガーデン」です。
ここは全天候型室内のハーブガーデンですので、寒い日も雨の日も楽しむことができます。
こちらも入場料、駐車場とも無料です。

大多喜ハーブガーデン入り口

入り口であるかわいらしい建物を入ると、エッセンシャルオイルなどをメインにコスメや石鹸などが販売されています。
ドッグランの受付もこちらです。

大多喜ハーブガーデン店内

▼大・中型犬用と小型犬用にわかれたドッグラン(誰もいないけど・・)

大多喜ハーブガーデンドッグラン

先に進むとカフェレストランが見えてきます。
お茶でもしようと思っていたのに、カフェレストランの営業は16時まででアウトーーー!
今回はこんなんばっかり(T_T)

大多喜ハーブガーデンのデッキ席

デッキ席ならわんこも一緒にお食事ができます
とは言っても室内です。ハーブガーデンを眺めながらお食事が楽しめます。

大多喜ハーブガーデンハーブショップ

カフェレストランとつながった建物では、自家栽培の生ハーブや乾燥ハーブ、
ハーブティやスパイスなどが販売されています。
とても種類が豊富です。

大多喜ハーブガーデンのハーブ

ガーデンの端では108円からハーブの苗が売られています。
私は家の庭に植えようと「スイートバイオレット」を購入しました。

大多喜ハーブガーデン内

季節的に緑や花が少なく残念でしたが、時期によってはとてもキレイな庭が楽しめそうです。


休園日:火曜日
営業時間:10時~17時

■おわりに

ぽっぽの丘

いかがでしたか?

今回は九十九里浜で焼きはまぐりを食べて、いすみ市のポッポの丘と大多喜町のハーブガーデンを楽しんできました。
慌ただしいスケジュールになってしまったものの、愛犬ぽんと心穏やかな旅ができたように思います。

卵かけご飯もハーブをふんだんに使った料理も食べることができなかったのが心残り・・。
そして、大多喜町には他にも気になるスポットがあります。

大多喜案内マップ

もちろん!焼きはまぐりもまた食べたいし、もう1度行ってみたい場所になりました。

大多喜・・・って、なんだか幸せな気持ちになっちゃう地名ですよね。
そんなカンジしませんか?

こんな記事も読まれています
 >>犬と花やハーブを楽しもう♪栃木市みかも山周辺にお出かけ

 - わんスポ , ,