愛犬と公園散歩♪栃木県真岡市の井頭公園 寄り道には益子はいかが?

      2018/04/06

年が明けてから寒波の影響で、とても寒い日が続いていますね。

私の住む地域では雪は降っていないものの、強烈な北風のせいで体感温度がさがり
愛犬ぽんとのお出かけも、ままならない状況です。

週末も北風はありましたが、久々に天気がよかったので軽くお出かけすることになり、
栃木県真岡市にある井頭公園にいってきました。

■事前に調べてみたものの・・

井頭公園といえば、栃木県のなかでも広い公園です。
大きな池があるので野鳥も見られます。他にもボートに乗ったり、貸し自転車でサイクリングや
アスレチック、変わり種自転車など子供連れの方には人気の公園です。
なんと言っても、「一万人プール」は井頭公園の代名詞!
(屋外なので夏のみ営業です)

犬でも何か楽しめるものはないか調べてみたところ・・・
残念ながら、コレといったものはありませんでした(T_T)
でもでも!
犬の散歩がOKな公園ですので、日頃の運動不足解消にはなると思い行ってきました。

駐車場の利用時間
3 月~9月  8:30~18:30
10月~2月 8:30~17:30

■自然に囲まれた散歩コース

駐車場からは舗装された道を歩きます。
ランニングやウォーキングをしている方、サイクリングを楽しんでいる方、
同じようにわんこを散歩されている方など沢山の人がいます。

ぽんも久々のお出かけにテンションがあがっているようで、ハイペースで歩いていきます。

池のそばに行ってみると、野鳥を写真におさめている方やバードウォッチングをしている方もいます。
鳥にむかって吠えないかとヒヤヒヤしましたが、散歩に夢中のようでした。

■ハミング広場で小休憩

「ハミング広場」には、花ちょう遊館という温室がありますがペットの入場はお断りの看板が。
植物だけではなく蝶や南国の鳥なども温室内にいるので見てみたかった・・。

「レストラン泉のほとり」はテラス席があるので、わんこと一緒にお食事ができるかもしれません。

「フラワーショップお花畑」で大好きなラナンキュラスが売られていたので、ついつい買ってしまいました。
可愛らしいお花ですよね。

レストラン泉のほとりを利用する場合には、西駐車場から北駐車場へ向かう途中にある駐車場が一番近いです。

■リスの森

買った花を車に置きにいこうと駐車場へむかっていると、林の中に「リス観察台」とかかれたものが・・
気になって近づいてみました。

説明によると、近寄ってくるリスを観察できる台のようです。
あいにくクルミも持っていませんし、見渡したところリスもいそうにありません。

さらに歩き進めると、木の途中に網で囲ったものがあります。
中をのぞいてみると、クルミが置いてありました。

この林は「リスの森」とありますので、リスが生息しているのは間違いなさそうです。
出会えたらうれしいですね。

■中央広場と鳥見亭

池の南側に芝生エリアになった「中央広場」があります。
バドミントンをしている方やお弁当を広げている方などがおり、池にはたくさんの鳥がいました。

その中央広場の横に「鳥見亭」という売店があり、テラス席ではわんこも一緒にお蕎麦などが食べられます。

2階には野鳥観察室があるのですが、ここでもペットの入室お断り(*´Д`)
本当に残念です。

鳥見亭を利用する場合には、西駐車場が一番近いです。
鳥見亭の利用時間や休業日などはコチラで確認してください。

■Newオープンのカフェレストラン

一万人プール入り口の横に新しく「カフェレストラン いがしら陽だまり亭」がオープンしました。
テラス席ならわんこもOKですので、今日のランチはこのお店でとることに。

ガラス張りの店内はとても暖かいのですが、オーダーを済ませたら風の吹くなかテラス席へ。

▲きのこのスープパスタ

味わって食べるというより、とにかく急げといった感じで、慌ただしいランチになってしまいました。
だって、とにかく寒いんですもの!

いがしら陽だまり亭を利用する場合には、東駐車場が一番近いです。
いがしら陽だまり亭の営業時間や定休日などはコチラで確認してください。
お得なクーポンやキャンペーンメニューなどが掲載されていることもありますよ。

■益子へ行ってみよう

北風がなければもう少しお散歩を楽しむのもよいのですが、とにかく寒いので場所を移動することに。
真岡市からお隣の益子町へ行ってみることにしました。

ぽんも一緒にお茶ができて雑貨も見れたらいいな・・ということで選んだお店は「もえぎ本店」です。

もえぎ本店は陶器市が行われるエリアから離れていますが、作家さんの作品が多数置いてあり
テラス席ではわんこと一緒にお茶をすることができるお店です。

ただ、ナビ設定しても目的地周辺で案内が終わってしまいお店らしきものはありません。
横は公園で目の前の道路は舗装がなくなり砂利道で、遠くには行きどまりのチェーンも見えます。

そんなところを勇気をもって車を前進させると、左手に「もえぎ本店」の看板がでてきます。
その看板横の急な坂道を登った先にお店がありました。
このかなりの急坂、すれ違えませんのでお気をつけて。

■お好みを見つけて

まずはテラス席で珈琲を。
テラス席へは外から直接行くこともできます。
(私たちは店内から行きました)

わんこを抱っこして店内を見てもいいとのことです。うれしいですね。
「いいなぁ、欲しいなぁ」を何度もつぶやきながら選んだのがコチラです。

▲落花生みたいな小皿(作家:海野仁美さん)

▲Kの陶器プレートとサクラの木のボタン

途中オーナーにむかって、ぽんが激しく吠えてしまったのですが、それでも優しく接していただき
オーナーの温かい人柄もステキなお店の理由の1つだと思います。

■おわりに

今回はわんこスポットとしてご紹介するには、少し物足りないかもしれませんが
これから暖かくなると、のんびりお散歩できるいい公園だと思います。
益子にも頻繁にお邪魔して、わんこと楽しめるお店を見つけていきたいと思います。

この寒さが早くやわらいで、ハイキングへ行けるようになりたいな。

こんな記事も読まれています
 >>犬と花やハーブを楽しもう!栃木市みかも山周辺にお出かけ

 - わんスポ , ,