赤城山覚満淵から鳥居峠の簡単な施設情報をお知らせします
2019/03/14

先日ハイキングをしてきた赤城山覚満淵から鳥居峠の施設情報をお知らせしたいと思います。
簡単な情報ですが、参考にしてお出かけください。
■アクセス
県道4号線(前橋赤城線)の赤城そば街道を経由してくる道と県道16号線(大胡赤城線)の赤城温泉郷そばを経由してくる2本の道路があります。
オススメは断然県道4号線です。
道幅も広くなだらかなカーブで景色を楽しみながら走れます。
これとは逆に県道16号線は道が細くて車線なしの対面通行で、勾配もキツイ上にカーブも多くて非常に走りにくいです。(山頂までのカーブは100を超えて泣きました)
ビジターセンターまではJR前橋駅、上毛鉄道中央前橋駅の2カ所から土・日・祝日限定になりますが、バスも運行されています。
約1時間かかるようですが、料金や時刻表を調べて利用してください。
■県立赤城公園ビジターセンター
開館は9:00~15:45までで月曜日が休館日です。
すぐ横の売店も同時刻で営業されています。
駐車場は無料でトイレや自販機もあります。
■赤城神社
駐車場入り口は県道251号線沿いに2カ所あり、赤い橋を渡り境内に入れる駐車場は南側の方です。
駐車場は無料で利用時間は8:00~18:00までとなっています。
なお、お守りや御朱印などの授与所は9:00~17:00です。
最新情報は公式サイトを確認してください。
■赤城山頂駅記念館サントリービア・バーベキューホール
営業時期は4月から11月限定です。
営業時間は9:00~17:00までで不定休となっています。
最新情報はサイトを確認してください。
■番外編!道の駅ふじみ 富士見温泉ふれあい館
今回ハイキングした赤城山の施設情報は以上ですが番外編を1つご紹介します。
下山をしてお夕飯を食べようと立ち寄ったのが『道の駅ふじみ 富士見温泉ふれあい館』です。
県道4号線を下り国道353号線を右折して少し走ったところにあります。
地元農産物が売られている直売所と直売所裏手にふれあい公園があり(犬の散歩はNGでした)
入浴施設ふれあい館がある複合施設です。
直売所の風ラインふじみの営業時間は9:00~18:00(10月から2月は17:00)で木曜日が定休日です。
富士見温泉ふれあい館の営業時間は10:00~21:00で毎月第1、第3木曜日が休館日です。
食事処は外から直接入れる入り口があるため、入館しなくても利用できます。
メニューには群馬県の食材を使った料理があり、上州豚の生姜焼きとカツ丼を注文しました。
いずれも750円とリーズナブル!
味は濃いめですが、ボリューム満点で大満足です。
時間の都合とわんこがいるため、幻の湯と称される温泉に入れなかったのが心残りですが、駐車場から見える夜景はステキでした。
ステキな景色を見て心癒される赤城山へ行ってみるのはいかがですか?
こちらも参考にしてください
>>関東ハイキングコース!初秋の赤城山覚満淵から鳥居峠を歩く