ハイキングに最適なリュックサックの容量と選び方とは
2018/04/10

前回はシューズについてご報告しました。
今回はリュックサックについてです。
しかしながら・・
実はわたし・・・・
リュックサックを持っていませんでした!!
以前購入したものは防災備品入れにしてしまい、それ以外に持っていたものは富士登山で使った90リットルと大容量のサイズだったのです。
さすがに大きすぎてハイキング向きではありません。
■ハイキングに適したリュックサックのサイズとは
調べてみると15~25リットルが日常でも使いやすい日帰りサイズで、30リットルなら1泊も兼ねることができるようです。
ただし同じ1泊でも、冬だと防寒具も入りますので30~40リットルくらい必要でしょうか。
私は25リットルサイズを購入しようと思います。
あとはリュックサックを背負っていた主人曰く 「チェストハーネスはあった方が楽」 とのことです。
チェストハーネスとは、肩紐が肩から落ちないように左右の肩紐をとめている留め具のことです。
(この説明でわかったか不安・・)
背負っていてリュックサックが安定するようです。
さらにウエストベルトまでついていると、腰でも荷物が安定するのでさらにいいそうです。
■ウエストポーチもハイキングには大活躍
この日リュックを持たない私が身につけていたバックはウエストポーチです。
(ウエストバッグやヒップバッグとも言いますね)
この中にはぽんのおトイレグッズやおやつ、飲み水トレーを入れていました。
カラビナでリードをつけて一緒に歩いていたわけです。
これはすごくオススメ!
両手が使えるので自分も歩きやすいのはもちろんのこと、おトイレの処理をするのにもすごく楽でした。
これはそのまま採用して、今後も使っていきたいと思います。
荷物がタオルと飲み物くらいという方は、こいういうウエストポーチでもいいかもしれません。
ハイキング用に4Lサイズもありますよ。
シューズと違って消耗もそんなに激しくないでしょうし、1個買ったらなかなか買い替えのタイミングはないものだと思います。
慎重に選びたい方は、お店の方と相談しながら決めるのもいいですね。
いいアドバイスがもらえると思います。
ご自分のハイキングスタイルにあったものを見つけてください。